運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

そこで、ちょっと新しい提案でございますけれども、騒音対策を促して速度向上を図る新たな仕組みとして、建設主体である鉄道運輸機構防音壁等追加で必要となる工事施行する一方で、事業者であるJRから速度向上利用者が増加したことで得られた利益を鉄道運輸機構貸付料として徴収する、まさに整備新幹線法にのっとった形で、こういった貸付料防音壁工事をしてしまうという、そういう徴収する仕組みを導入する方法

長谷川岳

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

この整備計画に基づき、整備新幹線では防音壁等地上設備が時速二百六十キロに対応して整備をされておりまして、最高速度向上させるためには、防音壁かさ上げですとかあるいはトンネル緩衝工などの騒音対策追加騒音対策が必要となります。また、高速走行に伴う軌道や架線等維持管理費も増加することとなります。

石井啓一

1984-04-19 第101回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

○沓掛政府委員 防音壁等がない方が高速道路利用者にとりましては視距もよくききますし、また、周りの景観も観賞することができるので、ない方がいいことは私たちも全くそのとおりでございます。しかし他方で、その高速道路沿道の方々に騒音という公害をもたらすことも事実でございますので、そういう沿道人たち公害をなくするために防音壁を設けさせていただいているわけでございます。

沓掛哲男

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

また、防音壁等もできているわけですよ。それを現時点において聞いておりますということは、これは余りにもおくれ過ぎだと思うのです。したがいまして、地元におきましては、当然、豊中市もございますし、市長さん初め理事者、議会もあるわけですが、同時に、千里交通公害対策協議会もございます。地元自治会等もあるわけですね。

近江巳記夫

1979-04-18 第87回国会 衆議院 決算委員会 第7号

検査報告番号六二号は、防音壁等新設工事施行に当たり、側方遮音壁腕材ガセット取りつけ工事費積算が適切でなかったため、契約額割り高になったものでございます。新幹線総局施行した名古屋-岐阜羽島間上中架道橋防音工架設工事におきまして、架道橋側方遮音壁設置の設計について見ますと、本げた腕材腕材と支材等の連結にはガセットを使用してボルトで締めつけ施工とすることにしております。

小野光次郎

1978-11-21 第85回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号

いま御指摘になりましたように防音壁等の問題もあるわけでございますけれども、市街地の内部でございますとなかなか防音壁というわけにもいかない。さりとて、地下をトンネルでと言っても、これもなかなか大変なことでございまして、急にでき得ないことでございます。市街地の中ということになりますと次善の策、あるいは次善次善の策ということで当面切り抜けていかざるを得ない。

坂口力

1975-11-13 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

新幹線騒音振動公害の実情ということだと思いますけれども、騒音につきましては、東海道新幹線については東京−大阪間には橋梁等にいろいろ防音工事をやったり、あるいは高架橋等防音壁等つくりまして、ただいまのところでは音はほぼ平均的といいますか、普通の区間では八十ホンに近くなっておりますけれども、構造を十年前につくりましたので、どうしてもただいまのところ八十一、二ホンというところが大分残っておるのが

高橋浩二

1975-11-13 第76回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

まず最初に、音源の方でございますけれども、これは去年あるいは一昨年から引き続いてやっておりますけれども、一番大きな鉄げた等についてはけた自体にはかまをはかせて音が小さくなるようにということをやっておりますし、それから高架橋等については防音壁等をやって、これはもう間もなくほぼ全線にわたりまして防音壁等が完成するという実態にまでなっております。

高橋浩二

1975-08-08 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第20号

坂上説明員 西宮以西地域につきましては、現在までに高架部分とかそういうようなところに対しましては、防音壁等対策を実施しております。また一部につきましては植栽帯等を設けまして、環境整備に当たっておるところでございますけれども、この部分の削減につきましては、西宮地区の状態を検討いたしまして、その後の方針を決めたいというふうに考えております。

坂上義次郎

1974-03-22 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第12号

それから道の幅も限られていて、そこに緑を植えるとか、木々を植えるとか、あるいは防音壁等もできにくいというような、どうしてもそういう場所が現在あると思いますので、その辺については、その辺の中で特にまた何ホン以上というふうに私は限ってもらってもいいと思うのですが、そういうふうなところの特にひどいところからでも、私は徐々に二重窓なら二重窓を取りつけていくというような一つの方針というものを、どうしてもこれはもう

坂口力

1973-09-12 第71回国会 参議院 運輸委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、建設委員会、公害対策及び環境保全特別委員会、交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

現在これにつきましては、西のほうで鉄橋全部をカバーしてしまうというふうな試験をやっておりまして、まあ何と申しますか、鉄橋トンネルで包むというふうな感じでございますが、そこまでして騒音を押えるというふうなことを考え、またいろいろ防音壁等もつくっておりますが、これも限界がございます。

磯崎叡

  • 1
  • 2